こんにちは!エコママハウスの佐々木です😊
今日はちょっと専門的なお話、「気密測定(きみつそくてい)」についてご紹介します。
「気密ってなに?」と思う方も多いかもしれません。
気密とは、簡単に言うと家のスキマの少なさのこと。
家の中と外の空気がどれくらい行き来しているかを示す指標なんです。
エコママハウスでは、全棟で気密測定を実施しています🏠✨
この“気密”がしっかりしていると、
お家の中の冷暖房効率がぐんと上がります!
冬は暖かい空気を外に逃がさず、夏は外の暑い空気をシャットアウト。
その結果、電気代の節約にもつながるんです💡✨
たとえば、気密性が低い家では、
せっかくエアコンをつけても“スキマ風”で室温が安定しません。
でも、気密性能が高い家なら、
ほんの少しの暖房や冷房で家全体が快適に保たれます。
実際に気密測定では、「C値(シーチ)」という数値で結果が出ます📏
この数値が小さいほどスキマが少ない=気密性が高い家ということ。
先日気密測定をした太白区の現場では0.2㎠/㎡という結果が!
これは全国的にもかなり高い水準なんですよ👏
でも、私たちは数字だけを追いかけているわけではありません。
本当の目的は、“お客様が一年中快適に、安心して暮らせる家”をつくること🌸
そのために、見えない部分の品質も一切手を抜かないのが、
エコママハウスのこだわりです💪
気密測定のたびに、現場で職人さんたちと「今日もいい数値出たね!」と喜ぶ瞬間があります。
そのたびに、「この家で快適に過ごしてもらえるなぁ」とうれしい気持ちになるんです😊
“気密”という言葉は少し堅いけれど、
実は家族の健康・快適さ・家計を守る、とっても大切な要素。
ぜひモデルハウスで、その「空気の違い」を体感してみてください🌿








